よくある質問と回答集 ご覧になりたい質問項目をクリックしてください。注入器の耐用年数、保証期間についてカートリッジ溶解前の安定性・保管についてカートリッジ溶解後の安定性・保管について持ち運びについて注射針についてカートリッジのトラブルについて薬液が変色している場合について空打ちについて注入ボタンについて投与について気泡について残量が少なくなったときは?その他のペンの不具合について廃棄について機内への持ち込みについて注入器の登録システム(ご愛用登録)について 注入器(ヒューマトロ―ペン6mg、12mg)の耐用年数、保証期間について Q. 注入器(ヒューマトロ―ペン6mg、12mg)の耐用年数・保証期間は? カートリッジ溶解前の安定性・保管について Q. カートリッジ溶解前の安定性 ・保管方法は? カートリッジ溶解後の安定性・保管について Q. カートリッジ溶解後はいつまで使えますか? Q. 使用中の保存温度、保管は? Q. 注入器の針をつけたまま保存したらどうなりますか? Q.高温や直射日光に放置してしまいましたが、どうすればいいですか? ↑質問項目一覧へ戻る 持ち運びについて Q. 2~8℃で保管となっていますが、持ち運びはどうすればよいですか? 注射針について Q. 針は何を使えばよいですか? Q. 注射のたびに必ず新しい注射針を使用するべきですか? カートリッジのトラブルについて Q. カートリッジを溶解液シリンジに差し込んだがカチッと音がしないのですが、そのまま使用してもいいですか? ↑質問項目一覧へ戻る 薬液が変色している場合について Q. 薬液が赤い、茶色いが、そのまま使用してもいいですか? Q. 血液が逆流した製剤をそのまま使用してもいいですか? Q. どうしたら血液の逆流を防げますか? Q. 溶解した注射液が白く濁っている時はどうしたらいいですか? 空打ちについて Q. 空打ち時の液の出方が違いますが大丈夫ですか? Q. 空打ち時の液の出方が違いますが、その理由は何ですか? 注入ボタンについて Q. 注入ボタンを押すのが重い、固い、前回の注射時より重く感じるのですが大丈夫ですか? ↑質問項目一覧へ戻る 投与について Q. 注射完了のしるしは? Q. 注射を行ったのに、投与量設定ダイアルが「0.00」に戻りません。 Q. 注射後、針先から注射液が漏れますが大丈夫ですか? 気泡について Q. カートリッジ内に気泡が入っていますが、原因は何ですか? Q. カートリッジ内の気泡が除けないのですが、大丈夫ですか? 気泡を除く方法は? ↑質問項目一覧へ戻る 残量が少なくなったときは? Q. 残量が少なくなった場合、指示された投与量が全量注射ができるのでしょうか? その他のペンの不具合について Q. カートリッジのゴム栓が異常に膨らんでいる場合はどうしたらいいですか? Q. 床に落とした場合はどうしたらいいですか? Q. 水の中に落としてしまった場合はどうしたらいいですか? Q. その他ペンの不具合については? ↑質問項目一覧へ戻る 廃棄について Q. 使用後のカートリッジ、針の廃棄方法を教えてください。 機内への持ち込みについて Q. 旅行等で飛行機内へ注入器を持ち込む場合はどうしたらいいですか? 注入器の登録システム(ご愛用登録)について Q.登録のメリットは? Q.ウェブからの登録はできますか? Q.電話での登録はできますか? Q.知らせたくない、登録したくない部分がある場合はどうしたらいいですか? Q.登録しなくても良いですか? Q.登録すれば確認の連絡がきますか?登録の確認はできますか? Q.引越する場合はどうしたらいいですか?新住所を連絡する必要がありますか? ↑質問項目一覧へ戻る