疾患理解のために 当社では、当事者・ご家族への理解を深め、今後の支援のあり方を考えるために、当事者や保護者、医療従事者等を対象とした調査を行い発表しています。また、当事者の体験談やアニメーション等をウェブサイトにて公開、一般向けシンポジウムへの協賛を行っています。 統合失調症 過去のプレスリリース 統合失調症患者さん710名とご家族689名を対象とした実態調査 ~主治医との治療目標(=再発防止)の共有がポイント~ 統合失調症 - 患者さん、あるいはご家族にわかりやすく統合失調症を説明する資料です。 詳細を見る うつ うつの情報サイト「うつ病~こころとからだ」をリニューアルしました。 うつ病~こころとからだ - ウェブサイトはこちら詳細を見る 双極性障害 過去のプレスリリース 病気の特徴や実態が正しく理解されていない「そううつ病」 <~全国1,270人の市民を対象にインターネット調査~> 双極性障害(躁うつ病) - 双極性障害の患者さんの体験談を掲載しています。 詳細を見る AD/HD 過去のプレスリリース 2013年06月12日 成人期AD/HD(18歳以上)当事者100名を対象とした 調査/6都道府県11施設の発達障害者支援センターアンケート 欧米など世界10カ国における家族調査“WITHOUT BOUNDARIES”より 日本のAD/HD児を取り巻く環境、更なる改善が必要 ~AD/HDのある子への支援は、家族・学校・医療の連携で総合的に~ 世界9カ国・保護者と医師を対象にした“AD/HD 360国際調査” 日本のAD/HD治療に手詰まり感、保護者は長期的な治療・支援プランを希望 ~日本の保護者と医師、及び国内・外の保護者の「認識のギャップ」から明らかに~ 成人期AD/HD(18歳以上)当事者100名を対象とした調査/ 6都道府県11施設の発達障害者支援センターアンケート 成人期のAD/HD(18歳以上)当事者が最も望む支援は 「医療(医療機関・治療選択肢など)の充実」~社会生活で困難を抱え、自尊心が低い可能性~ AD/HD (注意欠如・多動性障害) - ADHD.co.jp 親との子のためのADHD.co.jpを見る 大人のためのADHD.co.jpを見る 詳細を見る 自立支援のために精神障害者自立支援活動賞(リリー賞) 精神障害者の社会参加支援や地域社会での自立を促す活動を行っている当事者・当事者団体を表彰し支援するために、2004年に設立されました。 (主催 特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(COMHBO)、協賛 日本イーライリリー株式会社) 精神障害者自立支援活動賞(リリー賞)の詳細記事を見る教育現場での取組み学校での発達障害(特にAD/HD)の理解のために リリーでは、教育関係者の方々にAD/HDについて正しく理解していただき、AD/HDの子どもや周りの子どもたちへの適切な対応を知っていただくために、様々な資材を提供しています。 資材はこちらから 福祉制度情報うつ病に関連する社会的サポート うつ病・うつ状態 - utsu.ne.jp うつ病に関連する社会的サポート うつ病に関連する社会的サポートを見る